以前の記事
カテゴリ
ライフログ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ライオン「Ban」で、こんなキャンペーンをやっていますね。
※[ 「オトナマナー」&診断テスト&サンプリングキャンペーン!! ] 当選者1000名のサンプルプレゼントに加え、 全問正解すると、「Ban」の詰め合わせスペシャルセットが抽選で当たるそうです。 新社会人になった方、制汗剤に興味のある方はチェックしてみては? * このキャンペーンの設問にもある、 立ち居振る舞いのマナーや身だしなみに加えて、 個人的には、「ニオイ」のマナーもあるのかも?と考えています。 特に春夏の汗をかきやすい時期。 仕事中に汗のニオイがすると、集中力ややる気が萎(な)えます。 また、よく仕事中に、香水はNGだという話を聞きますが、 私は“「仕事中も、香水を控えめにつける」派”の人に賛同します。 ある程度の演出や洗練さを出してもらったほうが、好印象を持つのです。 (あくまで、苦手な人も多いので“つけ過ぎ”は禁物! 「スプレーしたけど、ついてないよね?」と思えるぐらいが、ちょうど良いかも。 ※「自分でつけている」と自然にわかるレベルは、すでにつけ過ぎです。 スプレータイプのオードトワレ、オードパルファンなら、 宙に“一度”シュッとスプレーして、その下を通り抜けてつけるぐらいがベスト。 間違っても、直接手首やデコルテにつけないほうが良いでしょう) * しかし、香水がいろいろあるからといって、自分に似合うものをつけるのは素人。 そういう人は、「僕ってお洒落でしょう?デキル男でしょう?」と、 無闇やたらとアピールしたがっているような、うっとうしい印象しか受けません。 特に、甘ったるさやクドさがある香りは×。 個人的には、カルバンクライン「Ck-One」とか、 ブルガリ「ブルガリ プールオム」、ニコス「スカルプチャーオム」辺りが、 良さそうな気がしますね。 もしくは、「ギャツビー」や「ジェレイド」といった、 ドラッグストアやコンビニで販売されている、チープなオーデコロン。 香りもそうきつくないので調整しやすいでしょうし、 香りの持ちも長くないので、つけ過ぎてもすぐに飛ぶので心配は不要。 価格もお手頃ですし、勤務中も香水を使いたい方は、 このレベルでとどめておくのも、一つの賢い選択かもしれませんね。 まわりへの気配りができてこそ、「一人前」というところもあるでしょう(耳が痛いですが)。 こういう場面においては、“無難さ”が人となりを良く表現してくれる気がします。 あくまで、香りを嗅ぐのは「他の人」。 その認識こそが、「ニオイ」のマナーの第一条でしょうか。 * 一方。私は、あくまでマナーに反旗を翻し、突き進みます。 私にとって、フレグランスはモチベーションの源泉。 無臭など、何の刺激にもならないので、私は香水を愛用します。 次に手を出そうと思っているのは、ゲラン「オー インペリアル」。 トップノートではベルガモット、レモンといったシトラスがフレッシュな印象を。 ミドルノートではネロリが、やや甘みのある上質な品位を演出します。 さすが「ゲラン」!さすが「皇族に捧げられた香り」!と絶賛したくなるような、 さっぱりとした印象をもつ、上等で美しい香りですね。 男女兼用の香水ですので、女性もなじみやすくまわりへの好感度がアップしそう。 中世欧羅巴(ヨーロッパ)が好きな私(特にフランス革命前後の歴史が好き)には、 絢爛な杯を逆さにしたようなボトルもツボに。 優雅さと上品さを求める方は、ぜひ「オー インペリアル」を! * [ Ban/ライオン ] http://www.banbanban.jp/ [ ゲラン ] http://www.guerlain.co.jp/
by katefactory
| 2005-04-05 22:51
| 化粧品
|
ファン申請 |
||